Java

とっても簡単なJava REPLの始め方

以前,JavaのREPLを試してみる記事を書きました. 以前の記事ではJDKをビルドしたり,jline2をビルドしたりしていて大変でしたが,今回はより一層簡単なREPLの始め方を紹介します. JDK9-eaをダウンロードして展開する JDK 9 Releases 上記サイトより,環境…

REPLで遊ぼう

こちらもご覧ください -> とっても簡単なJava REPLの始め方 - きつねとJava!現在OpenJDKではJavaのREPL(Read-Eval-Print Loop)の実装を進めています. そこで,REPLをビルドして,実行して,いくつかのプログラムを実行するところまで紹介します. ビルド …

ProjectLambda・6部(Iteration1)

←5部(Tips)lambda-8-b48-12_jul_2012を基に作成しています。現在の仕様とは違っている点があるかもしれませんので注意してください。 即時評価型 isEmpty count getFirst getOnly getAny anyMatch allMatch noneMatch forEach into reduce mapReduce 遅延評…

デフォルト実装の構文

今現在デフォルト実装の構文は void method() default {} のように 修飾子 戻り値の型 メソッド名(引数) throws節 default ブロックとなっています。元々はブロックのところにstaticメソッドを指定していました。そして、この構文がアノテーションのデフォル…

ProjectLambda・不定期レポート(2012/7)

voidVoid変換 メソッドジェネリクスを使用したラムダ式 匿名クラス等からの実質的にfinalな変数への参照 再帰ラムダ式 ターゲット型による型引数の推論の拡張 新ライブラリIteration2 デフォルト実装の再abstract化 Objectのpublicメソッドへのデフォルト実装…

ProjectLambda・5部(Tips)

←3部(デフォルト実装) ←4部(例外ジェネリクス)→6部(Iteration1)ここで使用されているサンプルは、lambda-8-b25-05_feb_2012に基づいて作成されています。現在の仕様とは違っている点があるかもしれませんので注意してください。 再帰 関数の部分適用 ター…

State of the Lambda

State of the Lambdaを訳しました。 訳:State of the Lambda 原本:State of the Lambda ひどい訳かもしれませんがそこはご愛嬌で・・・翻訳についてはここのコメント欄にお願いします。

ProjectLambda・4部(例外ジェネリクス)

←3部(デフォルト実装) →5部(Tips) 例外ジェネリクスはProject Lambdaでは導入されません。*1 一応、将来的に導入された場合のことを考えて記事自体は残しておきます。ProjectLambdaで導入される言語的な変更は今から説明する「例外ジェネリクス」で最後で…

ProjectLambda・3部(デフォルト実装)

←2部(ラムダ式(実質的にfinal・スコープ)〜メソッド・コンストラクタ参照)→4部(例外ジェネリクス)→5部(Tips)ここで使用されているサンプルは、lambda-8-b25-05_feb_2012に基づいて作成されています。現在の仕様とは違っている点があるかもしれませんので…

ProjectLambda・2部(ラムダ式(実質的にfinal・スコープ)〜メソッド・コンストラクタ参照)

←1部(関数型インターフェース〜ラムダ式)→3部(デフォルト実装)ここで使用されているサンプルは、lambda-8-b25-05_feb_2012に基づいて作成されています。現在の仕様とは違っている点があるかもしれませんので注意してください。 ラムダ式と実質的にfinal ラ…

ProjectLambda・1部(関数型インターフェース〜ラムダ式)

→2部(ラムダ式(実質的にfinal・スコープ)〜メソッド・コンストラクタ参照)ここで使用されているサンプルは、lambda-8-b25-05_feb_2012に基づいて作成されています。現在の仕様とは違っている点があるかもしれませんので注意してください。 ラムダ式の説明 …